長寿を願う儀式『歯固めの儀』とは?|市川市本八幡のむらおか歯科・矯正歯科クリニック

歯並び矯正治療

送迎サービス

047-372-6645

【完全予約制】千葉県市川市宮久保1-23-23

長寿を願う儀式『歯固めの儀』とは?

投稿日:2025年1月6日

カテゴリ:リニューアルブログ

こんにちは!歯科助手の齊藤です🐶

あけましておめでとうございます。

さて、みなさまはお正月はどのように過ごされましたか?🎍

平安時代のお正月の行事には『歯固めの儀』という行事があったそうです。

歯固めというと、現代では生まれて100日のお祝いである「お食い初め」の別の言い方や、赤ちゃんが噛む練習をするものをイメージする方も多いのではないでしょうか 👶🏻

平安時代の歯固めの儀は、お正月に長寿を願って、天皇に硬い食べ物を献上する儀式だったようです。 「いつまでも元気な歯で硬いものを食べられますように」とお願いしていたのかもしれません🙏🏻

昔から、長寿のためには、何でも噛める歯が大切だと知られていたかもしれませんね! 現代では、極端に硬いものは逆に歯に悪いということがわかっていますが、よく食べることが健康につながるというのは変わりません💪 長生きのために、歯を大切にしていきましょう✨

トップへ戻る