新しい年には新しい習慣で!
投稿日:2025年1月20日
カテゴリ:リニューアルブログ
あけましておめでとうございます 歯科助手の伊藤です
お子さんの歯磨きについて患者様からよくお聞きするのが、歯磨きしないで寝てしまったとか、自分で磨いてるけどキチンと磨けているかどうか、などのお話
今年はぜひ上手な歯磨きを習慣化していただくために、お子様のモチベーションアップのポイントをお伝えします
〈時間を計る〉
砂時計やタイマーで視覚的に残り時間がわかるようにする
〈鏡を見る〉
細かい部分を確認できて、余計な部分が写らない手鏡タイプを使うと歯磨きに集中できます
〈磨く順番を決める〉
磨きやすいところだけで歯磨き終わらせてしまう子も多いので、磨く順番を決めることは、磨き残しの防止に効果的です
〈こする回数を決める〉
こどもは1〜2回歯ブラシを往復させただけで次の歯に移動してしまいがちですので、1か所10回ずつ磨こうねなどと決めて、小さい子の場合一緒に数えてあげると効果的です
少し面倒に思えるかもしれませんが、習慣化してしまえばやらずにはいられなくなるものです。
当院でも効果的な磨く順番や歯ブラシのあて方など歯科衛生士による歯磨き指導も行っておりますので、ぜひご利用ください
■ 他の記事を読む■