日常生活の姿勢が歯並びを悪くする?
投稿日:2014年7月18日
カテゴリ:矯正
普段何気ない姿勢が歯並びに影響を及ぼすのはご存知ですか?
例えば、
⚪︎頬杖をつく
⚪︎寝る時の姿勢 (横向き寝、うつ伏せ寝)
⚪︎長時間に渡る吹奏楽の演奏
⚪︎足を組む
⚪︎ご飯を食べる時の姿勢
まだまだたくさんありますが、、、、
お伝えしたいのは歯はわずか数グラムの力でも持続的に続くことで動いてしまう!ということです。実は矯正治療も弱い力で持続的な力をかけることによって歯にダメージを与えずに動かして行くことができるのです!
■ 他の記事を読む■